本文へ移動

ブログ

“音読み”と“訓読み”

2025-03-15
“音読み”と“訓読み”
無意識のうちに使い分けている“音読み”と“訓読み”

初めて違いを学んだのは小学生の頃。簡単で基本的な事ですが記憶はあいまいで…調べてみました。

音を聞いただけでは意味が通じないのが“音読み”中国語の発音に基づいている為だそうです。
一方、音を聞いただけで意味が通じるのが“訓読み”となります。

「山」の読み方は音読みでは“サン”。訓読みでは“やま”ですね。

遠い昔の学びを思い出しました。

いぬまりも
株式会社大東設備
〒859-3605
長崎県東彼杵郡川棚町百津郷296-122
TEL.0956-82-4720
FAX.0956-82-4439
1.リフォーム・リノベーション
2.管・土木・空調工事
3.太陽光発電
4.再生可能エネルギー
5.公共工事
TOPへ戻る